top of page

3年目

先日の10/15をもって、無事32歳を迎える事ができました。 そして誕生日=独立記念日!という事で、個人事業も無事2年が経過し3年目に突入しました。 独立当初は「下手したら半年後には就職活動かな。そうなってもこの経験は無駄にならないハズ」なんて考えていましたが、...

屋号「Prima」のお話

そういえば、こっちのブログでは名前の由来について記事を書いていなかった!と思い、今更ながら改めてのご紹介です。 ほぼ100%個人名で仕事をしているので個人事業の屋号を名乗ることがほぼ無いのですが、私「Prima」という名前を掲げて仕事しております。...

『プロモデルでポートレートの撮り方コツを学ぶ写真講座』

ストリートアカデミーというWEBサイトで、たまにセミナーを受けるのですが、 先日魅力的なセミナーが都合の良いタイミングで開催される様だったので参加してきました。 『プロモデルでポートレート(人物写真)の撮り方コツを学ぶ写真講座』橘田 龍馬先生...

9.岐阜県 −日本1周写真旅−

岐阜県 2011年12月〜2012年1月 岐阜市 9県目岐阜県。前記事に書いた通り順番前後してしまいました。。 滋賀県を後にして12/31の夜に岐阜県に到着。どうやら年末年始に旅行すると各県駅前にはイルミネーションが定番で飾られている様ですが、この岐阜駅では大階段ぶち...

8.三重県 −日本1周写真旅−

三重県 2012年1月 伊勢市 8県目三重県です。たいして写真撮ってなかったのでさらっと。 これまで投稿していた「関東〜北陸〜関西ルート」もここから折り返しです。 三重はもちろん伊勢神宮。といっても詳しい事はワカラナイのでぷらぷら散歩しておりました。...

7.和歌山県 −日本1周写真旅−

和歌山県 2012年1月 和歌山市 なにかとバタバタしていてお久しぶりの7県目です。 実は滋賀県の後に奈良県に立ち寄ってますが、奈良県は何度か訪れているため、関西編でまとめて載せようと思っています。なのでちょっと飛ばして和歌山県。まずは和歌山城へ。...

6.滋賀県 −日本1周写真旅−

滋賀県 2011年12月 近江八幡市 しばらく更新を止めていまいましたが、久しぶりの6県目。 夕方に到着し、街をブラブラ。雰囲気がステキでした。 ロープウェイで八幡山に登れるそうなので、夕景の街並みを撮りに行きました。 左手は田園風景。...

新宿御苑でお花見

先日、半日程度仕事が空いたので「今しかない!」と思い、嫁と子供を連れて弾丸お花見してきました。行き先は新宿御苑。家からアクセスが良いのもあり毎年通ってますが、今年はドンピシャ満開の時期に来れました。息子の颯大にとっては初めてのお花見です。 桜の木が、見事に咲き誇ってます。...

5.福井県 −日本1周写真旅−

福井県 2011年12月 福井市 ちょっと間が空いてしまいましたが、慌てずゆっくり続けていきます。笑 続いて福井県。 夜に到着だったので、まずは晩ご飯。福井県名物はソースカツ丼ということで、駅前のソースカツ丼が食べれるお店へ。そばとセットになっていて嬉し。...

4.石川県 −日本1周写真旅−

石川県 2011年12月 金沢市 続いて石川県へ。 前回の記事に書いたとおり、この旅イチバンの目的地、金沢!見どころいっぱい金沢! 偶然にもつい先日、以前勤めていた会社の社員旅行が金沢だった様です。僕も一緒に行ってはしゃぎたかったなー。...

3.富山県 −日本1周写真旅−

富山県 2011年12月 富山市 続いて富山県へ。新潟での土砂降りは、勢いこそ弱くなったものの、夜が更けるとともに雪に変わり始めました。 僕は電車についてあまり詳しくは無いのですが、富山県は路面電車王国なんて呼ばれるくらい電車が多いとの事。路面電車とかライトレールとかト...

2.新潟県 −日本1周写真旅−

新潟県 2011年12月 新潟市 群馬県から新潟県へ。 あいにくの土砂降りで、観光もあまりできず…写真枚数も少なめ。 まずはTHE新潟市の名所、万代橋。 川を強い雨も写ってます。 絞り:F9.0 / シャッタースピード:1/30秒 / ISO:400...

1.群馬県 −日本1周写真旅−

日本1周振り返り写真の旅。 記念すべきスタートは群馬県から始めます。 ----- 群馬県 2011年12月 高崎市・みなかみ町 / 2012年3月 高崎市 群馬県には2度訪れました。 1度目は2011年の末、北海道へ帰省の通り道にて。...

このブログについて

北海道・美瑛町での景色 ISO100 18mm f11 1/50 ご覧いただきありがとうございます。 このブログでは、日々思う事、事業のお話、そして写真ダイヤリーなんかを不定期に書き連ねていきたいと思います。無精者なのでどれだけマメに更新できるかは分かりませんが…気長にゆる...

※当サイト内に掲載されている写真作品は、全て著作権がございます。無断でのコピー、再利用、再配布は禁止いたします。

© 2015-2020 Yusuke kunii   All rights reserved.

bottom of page