国井 祐輔2020年3月31日読了時間: 2分新型コロナウイルス収束のその先に。エンタメの活動を勉強する中で、僕は西野亮廣さんのオンラインサロンに入会しています。 上記が最も鮮度の良い情報を得られるのですが、サロン外でも、アメブロやVoicy、YouTubeなどで活動の一部に触れることができます。 その中でとっても心に刺さった想い。...
国井 祐輔2020年3月3日読了時間: 2分小さな、ちいさな、表現活動様々なエンタメの中止が続く今日。 身の安全を第一に守りつつ、 けれども 経済・表現活動を 停止してはいけないという ジレンマが飛び交うの毎日。 ふりかかる理不尽や 眼に映る間違いに対して 不満や批判を続けても、 自身の気がより滅入るだけだと 皆が薄々気づいているハズ。...
国井 祐輔2020年1月24日読了時間: 1分撮りたい世界僕は「愛」を写真にしたい。 こんな手垢でベッタベタに使い古され、 ありふれ過ぎている言葉をいまさら発信するのには理由があって。 自分らしい写真、好きな写真。 人生を写す、人柄を写す、子供写真、ウエディング写真。 一生を掛けて取り掛かれる、普遍的なテーマを探す毎日。...
国井 祐輔2019年8月23日読了時間: 2分食べ物は残さず食べよう近しい人はご存知の通り、ワタシとても沢山食べる人間なのですが、そのポリシーは「残さず食べること」 幼少期からの教育の影響もあるのですが、大人になってからそれをより意識した2つの出来事をお話します。 その1. 22歳頃に見た映画「いのちの食べかた」...
国井 祐輔2019年8月21日読了時間: 1分豊かさとは選べるという事先日「豊か」というワードを出したので、関するもう一つのお話。 20代のお金も時間も地位も無い頃、豊かになりたーい!と思っていた僕の心に、「もやしもん」というマンガの一節が刺さり妙に腑に落ちたので、いま改めておさらいしてみようと思います。 8巻 P.80〜83より 9巻...
国井 祐輔2019年8月21日読了時間: 1分「表現の自由」と「批評の自由」発言→批判→炎上→謝罪→炭化(炎上し尽くす・社会的抹殺) みたいな気持ちの悪い連鎖が繰り返される現代日本社会ですが、「批判→謝罪」って違うんじゃないかなぁというお話。 【要約】 表現の自由と批判について、藤子・F・不二雄さんの「エスパー魔美」という漫画でよく引用される一節が...
国井 祐輔2019年8月20日読了時間: 1分30秒に宿る 「芸術の値段」デザイナーやカメラマンをしてるとたまに耳にするお話。 「無料や格安で作ってよ(撮ってよ)。プロだし簡単にできるでしょ?」 いやいやそうじゃないんだよ。っていうお話です。 【要約】 知らない女性に絵を描いてと頼まれたピカソは、30秒ほどで描いた絵の価格を100万ドルですと伝え...
国井 祐輔2019年8月20日読了時間: 1分「儲ける」と「豊か」新たにカテゴリーを追加しました。 「国井目線-ボクを構成する知識-」 要するに読書ノートであったり、得た知識のアウトプットです。 ブログ立ち上げ当初からいつか始めようと考えていたのですが…数年経ってようやく筆をとりました!...
国井 祐輔2018年4月9日読了時間: 3分カメラマンの責務昨日こんなニュースを読みまして。 「モデルは物じゃない」水原希子が撮影の無理強いを告白 KaoRiさんのブログ「その知識、本当に正しいですか?」 僕は荒木経惟さんの書籍を読んだことがあって、その中で「写真を撮るという事は、被写体を愛する事だ」という写真理論が書いてあ...